ノートとペン

放送作家・構成作家

最近人気の放送作家

今まであまり脚光を浴びない仕事でしたが、最近では放送作家という仕事が人気を集めています。従来は完全な裏方の仕事であったこともあり、あまりその存在がフューチャーされることはありませんでした。しかし、最近では放送作家自身がテレビに出てくることも多いですし、放送作家が俳優やタレントとしても活躍している事があるために注目をされるようになったのです。

放送作家の仕事というのはテレビやラジオの台本を書くことです。テレビやラジオで放送されている番組というのは全てに台本があります。細かくセリフが決まっているものもあればある程度フリートークで進められるものもあり、その按分を決めるのも放送作家の仕事です。

人気番組の放送作家をしていると、その後テレビ番組に出演することもあります。そのため、裏方だったはずの人がいつの間に多くの人に知られるようになるのです。どのような番組でも、番組を作るにあたっては企画会議があります。そこには番組プロデューサーやディレクター、放送作家が集まって番組についての話し合いをするのです。

放送作家は会議でアイデアを出すこと、さらには会議で決まったことを企画書にまとめていくことが仕事です。全体の構成やセリフ、場面設定、ナレーションについても決めていき、最終的に台本も仕上げていきます。台本を書きながら、美術担当や衣装といった制作現場のスタッフとも打ち合わせて番組全体の形を仕上げていくことまでが仕事です。

放送作家になる方法

放送作家になるには資格が必要ありません。学歴も資格も不要であるために、放送作家になるには様々な方法があります。実際、現在放送作家として活躍している人も様々な経歴で放送作家としての仕事をしています。

きちんとノウハウを勉強をして放送作家になりたいと考える場合、放送関係の専門学校で学ぶ方法があります。専門学校では、番組制作や演出、企画の出し方、台本書きの基礎などについて学ぶことが可能です。専門学校で学ぶことで企画がテレビ局やラジオ局に持ち込まれたり、コネクションができたりするために、堅実なルートと考えられることも多いです。

ラジオの放送作家の場合には、ハガキ職人と言われる人が作家デビューすることがあります。このハガキ職人というのは、ラジオ番組に色々なハガキを送り、作家がそれを読んで面白いと思ったり、よく紹介されたりすることで企画作成のお声がかかったり作家から直接スカウトされたりすることです。

昔ながらの弟子入りをするという人もいます。人気作家の元に弟子入りしてアシスタント業務をこなしながら自分の企画も作成して、テレビ局やラジオ局に送ったり師匠にみてもらったりということをするのです。このように、放送作家としてデビューするには色々なルートがあり、人によって様々なのです。