インテリアコーディネーターになるには資格は必要ないのか
インテリアコーディネーターになるには、建築士や医師のような国家資格がありません。そのため、資格を取得することなく就くことができると思われがちです。
資格を持っていなくても仕事が出来るということは、自分でインテリアコーディネーターと名乗れば仕事が出来るということになります。しかし、特に経験もなくインテリアコーディネーターと名乗っている人に仕事を任せるという人はいません。そこで、無資格で就くことができる仕事だからこそ資格や職歴等者が重視されます。
多くの場合、大学や専門学校で建築関係の勉強やデザインの勉強をして知識を身につけてからインテリアコーディネーターとしての仕事を目指します。そして、すぐに独立して仕事をするのではなくデザイン事務所や建築事務所、インテリア業界での仕事を経験して独立をするものです。
参考:ド素人のインテリアコーディネーター合格への道|主婦を楽しんでみる
また、実務経験を積みながらや学生のうちから多くの人は社団法人インテリア産業協会が主催する「インテリアコーディネーター資格試験」を受験しています。この資格が無くてもインテリアコーディネーターとしては仕事が出来ますが、資格があることでインテリアコーディネーターに必要な資質や能力がある事の証明ができるためです。
それ以外にも資格を取得して他の人との差別化を図ろうとする人も少なくありません。バリアフリー設計のために福祉住環境コーディネーターの資格を取得したり、カラーコーディネートの資格を取得したりという人が多いです。資格を持っているということは能力の証明であるため決して不利にはなりません。そこで、資格がなくても就くことができる仕事だからこそ仕事に役立つ資格を色々と取得しておくことは強みになるのです。
インテリアコーディネーターの仕事をするには
基本的にはまずは実務経験を積むことから始まります。
すぐにインテリアコーディネートの仕事が出来るわけではありません。デザイン事務所であれば、アシスタントや受付業務、インテリアメーカーであれば営業や接客といった経験を経て少しずつコーディネーターとしての仕事に携われるようになっていくのです。
そのため、インテリアコーディネーターとして本格的に仕事が始まるまでには下積み期間があります。この期間で挫折することなく、下積みも良い勉強であると理解して仕事に臨むことが重要です。この経験があることでインテリアへの知識を広げたり仕事の人脈を作ったり新たな資格を取得したりといつか独立する時のための準備をすることも有効です。本格的にコーディネーターの仕事が始まってしまうと忙しくてなかなか自分の勉強の時間は作れません。