階段

土地家屋調査士

土地家屋調査士の仕事内容

土地家屋調査士の仕事というのはいくつかありますが、その代表的仕事が不動産の表記登記をするための測量をすることと図面を書いて登記申請書を作成すること、そして登記手続きをすることです。不動産の表記登記を依頼されて行うことができるのは、土地家屋調査士のみです。そのため、土地家屋調査士の独占業務として認められています。

不動産の表題登記というのは法務局に登録された不動産の場所、面積、用途、といった情報のことです。この情報は土地を分ける文筆やまとめる合筆、建物を建てることで表題登記をすることが義務付けられています。

また、住宅ローンを借りる時や担保とする登記をする時には不動産が自分の所有物であるということの登記がされていなければなりません。このような、不動産登記に関わる仕事や測量といった仕事のプロとして、土地家屋調査士は様々な仕事をこなしているのです。

近年問題となっている境界がはっきりしない土地

最近では国民の権利意識が高まっています。昔は話し合いで解決していた問題も、法廷で争ったり、弁護士を通したりといった法的解決をすることも多いです。このような流れから、今まで曖昧にしてきた土地の境界を厳密にするための紛争が増えてきています。

土地の境界を厳密にするという作業については直接的な解決手段がありません。元々の約束やその土地の歴史の記録が残っていないことが多いためです。今まではこの土地の境界をはっきりするためには当事者同士で話し合うか裁判をするしか方法がありませんでした。しかし、多くの場合には話し合いで解決することはなく、法廷で争うこととなり、大変な労力と費用とをかけて決めなければなりませんでした。

そこに筆界特定制度が生まれ、当事者同士の話が難しい場合には土地家屋調査士が筆界特定という境界をはっきりとするための手続きを行うことができるようになり、これも独占業務となっているのです。

土地家屋調査士は不動産に関する法律家

不動産の表示登記や境界紛争というのは法律知識がなければ対応できない問題です。特に民法についての知識が必要で、この知識がないと仕事が正しく行えません。

そのため、土地家屋調査士は土地や不動産の問題に関する法律家という言われ方をすることがあります。多くの人が抱えるトラブルを法的見地から解決するのです。これからこの仕事はさらにニーズが拡大することが予想されており、仕事の幅が広がることも予想されています。